※本ページではアフィリエイトリンク(PR)が含まれています※

Python入門

【5分でわかる】配列(List)を実装する | Python入門

Listの基本的な実装

Listを使うことによって一つの変数の中に複数の値を保持することが可能になります。

Listは[ ]での中に値を設定します。

numbers = 
print(numbers) # 

Listに格納する値の型は一律揃える必要はなく、複数の型の値を一つの変数にまとめることが可能です。

text = ['A', 1, 2]

Listの中にListを設定することもできます。

lists = [['A', 1], ['B', 2]]

Listに値を追加する

値を追加する方法は複数あります。

+を使って配列同士で結合する

num=
result=num+
print(result) #

.append()メソッドを使用して追加する

numbers = 
numbers.append(3)
print(numbers) # 

.insert()メソッドを使用して配列の途中に値を挿入する

.insert()を使うとListの要素と要素の間に値を挿入することができます。

alphabet = ['A','B','C','D','E']
alphabet.insert(2,"X")
print(alphabet) #['A', 'B', 'X', 'C', 'D', 'E']

Listの値の取り出し方

インデックス番号を指定する

Listから値を取り出す場合は、取り出したい値の入っているインデックス番号を指定する必要があります。

ここで注意するべき点はインデックスは0番目から始まることです。

alphabet = ['A','B','C','D','E']
print(alphabet[0]) #A
print(alphabet) #B
print(alphabet) #C
print(alphabet) #D
print(alphabet) #E

またインデックス番号を指定する方法以外にも値を抽出する方法があります。

alphabet = ['A','B','C','D','E']
# 配列の最後の値を抽出する場合
print(alphabet[-1]) # E
# 配列の最後から数えて2番目までの値を抽出
print(alphabet[-2:]) # ['D', 'E']

二次元配列

配列を二次元配列として保持することも可能です。

二次元になりますので、行と列のようなデータの持ち方をします。

 alphabet_and_num= [["A", 1], ["B", 2], ["C", 3]]

上記のような二次元配列の値を取得したい場合は以下のように行います。

print(alphabet_and_num[0][0]) #A
print(alphabet_and_num[0]) #1
print(alphabet_and_num[0]) #B
print(alphabet_and_num) #2
print(alphabet_and_num[0]) #C
print(alphabet_and_num) #3

Listの値の削除方法

Listの値は.remove()を使用することで削除することができます。

alphabet = ['A','B','C','D','E']
alphabet.remove('A')
print(alphabet)  #['B', 'C', 'D', 'E']

Listに入っている特定値の個数をカウントする

Listに値が入っているのかを確認して処理をしたり、Listの中に入っている値の個数分処理をループさせるときなどに.count()を使用してListに入っている特定値の要素数を確認することがあります。

alphabet = ['B','B','B','D','E']
alphabet.count('B') #3

Listに入っている要素全体の個数を返す

Listの中にいくつの要素が全体として入っているのかを.len()を使用することで確認できます。

alphabet = ['B','B','B','D','E']
print(len(alphabet))  #5

Listの並び替えをする

.sort()を使うことによってListの中に入っている要素の並び替えができます。

numbers = 
numbers.sort()
print(numbers) # 

特定範囲のListの値を抽出する

配列の中と特定の範囲を切り取って抽出することを”スライス”と呼びます。

具体的な実装は以下のような形で行います。

numbers = 
numbers #