この記事では【GCP認定資格 Professional Workspace Administratorの勉強】についてご紹介します。
今回は本資格に合格されている現役情シスの三井さんに記事を寄稿いただきました!
この記事を書いた人:三井 淳
- 情シス10年目
- GCP歴は1年目
- 業務は社内の業務システムの導入や運用設計・保守、アカウント管理など
Google Workspaceを会社で導入することになったので受験しました
GCP認定資格 Professional Workspace Administratorとは?
( 2022 年4 月 29 日より、Professional Collaboration Engineer 認定試験からProfessional Google Workspace Administrator 認定試験に試験名称が変わりました。)
GCP認定資格 Professional Workspace Administratorは、「Google Workspaceを活用した業務運営の設計や導入ができることを証明する資格」です。
そもそもGoogle Workspaceとは何かと言いますと、みなさんも使っているであろうGmailや、Googleカレンダー、Google ドライブといったGoogleのツールを企業で利用できるサービスです。
上記のようなサービスを個人のサービスで利用するのではなく、社内アカウントとして利用し、情報の共有や、機密情報のセキュア化、またはAPIなどを活用した業務効率を行うことができます。
試験範囲としては以下のような主に組織設計に基づいたアカウントの管理や、リソースのモニタリング、APIの利用などが挙げられます。
【 Professional Workspace Administratorの概要 】
試験難易度
難しい
試験時間
2時間で50問
受験方法
オンサイト試験または、オンライン試験
受験費用
200 米ドル
言語
英語・日本語
GCP認定資格 Professional Workspace Administratorの勉強方法
私が行った「GCP認定資格 Professional Workspace Administratorの勉強方法」について紹介していきます。
個人的にはこちらの試験結構難しかったです。
というのもログイン認証方式や、メールサーバーの理解などそういった知識を持っていることが前提になってくるので、ただGoogleサービスの概要を知っていればいいという試験ではありません。
具体的には以下のような手順を進めていき、おおよそ30時間ほど学習に時間を費やしました。
【 GCP認定資格 Professional Workspace Administratorの勉強方法 】
- Google Workspace トレーニングを実施
- Google Workspace ドキュメントを読み込む
- 模擬試験をやる
- 「Practice Exams – Professional Google Workspace Administrator」を実施する
1. Google Workspace トレーニングを実施
Google Workspaceで提供されているサービスの一部をハンズオンで学ぶことができます。
特にお勧めなのが一部有償ですが、以下のIT管理者向けのプログラムです。
こちらの講座で組織の設計をもとに、どのようにGoogle Workspaceを活用すべきなのかを学ぶことが可能です。
また機密情報の管理方針や、組織が拡大した際の対応方法など実務にも役立つ情報を学習することが可能です。
2. Google Workspace ドキュメントを読み込む
Google Workspaceについての公式ドキュメントを一読されることをお勧めします。
ハンズオンで紹介されなかった機能や、実際に有効なユースケースを確認することが可能です。
ナレッジが体系的にまとめられており、読み物としても面白かったです。
特に事例が非常に多く掲載されているので、試験のケース問題についてもこちらを読み込んでいたおかげで答えられたものも多くあります。
3. 模擬試験をやる
模擬試験を受けてどのような試験傾向なのか知ることが可能です。
受けても思うのは思ったよりも細かいことを聞かれて、自分自身も理解しきれていなかったという点です。
ここで実施のFit&Gapを確認し、この後の学習で逆転を潰していきましょう。
4.「Practice Exams – Professional Google Workspace Administrator」を実施する
Professional Google Workspace Administratorはまだまだ受験者数が少ないからか優良な教材が少なく問題集探しには苦労します。
そこで私はUdemyで提供されている「Practice Exams – Professional Google Workspace Administrator」という教材を使って勉強することにしました。

こちらを4週ほどやって試験に臨みました。
まとめ
今回は【GCP認定資格 Professional Workspace Administratorの勉強】についてご紹介しました。
Google Workspaceはまだ登場してまもないサービス・資格なので今が先行者利益を勝ち取るチャンスです。
この機会にぜひ挑戦してみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました!